靴を買うとき、
何となく大きめを選んでいませんか?
痛くて履けないと困るからとつい大きめを買ってしまいますよね…
過去の私もそうでした。
私は欲しいサイズがなくてどうしても欲しい靴があれば、
0.5㎝サイズを上げて買っていました。
そして詰め物をする!!
(これは絶対にやめてください~)
靴が緩いから脱げないようにしていると
足はもちろん、全身に力が入り帰宅するとグッタリ。
そしてふくらはぎがパンパンでした。
スニーカー以外はペタンコ靴もパンプスも足が疲れるものだと思っていました。
でも結局足が痛い靴は疲れるので出番はなくなっていきました…
意外と知られていなけれど、
靴選びにもきちんとした理論があるのです!
・足の甲のサイズ
・足の縦の長さ
・そして足の形
これらを分かってないと大きすぎて脱げやすかったり
小さくて足が痛かったりするのです。
そして、
タコ、魚の目、マメなど足の裏のトラブルにも悩まされます。
私は足の甲が薄くて細身の靴が合うのですが…
一般的には足の甲や幅が大きめの靴が売られています
横幅大きめを売った方がたくさんの方に足が入りますからね💦
だから合う人、合わない人がいて足が痛くなる人も出てくるのです
靴選びを間違えると体の土台となる足元がぐらつきます!!
そして体のバランスが崩れ、
歩き方や姿勢が悪くなるので注意してくださいね。
これがオバさんに見えてしまう原因です!!
体は木と同じ!!
根っこが丈夫でないとその上に立っている幹は倒れやすいのです。
靴を適当に選んでいると
今は身体に痛みが出ていなくても5年後、10年後に出てきます。
膝が痛くて歩けないと、お出かけが困難になり辛いですよね…
最悪手術することになります!
正しい姿勢と歩き方の土台となる靴選び!
とっても大切です!!
更に正しい靴選びを知ると、靴の無駄買いがなくなります。
ネットショッピングも楽しめますね♪
そして足に合わない靴がデザインでも分かるようになり、取捨選択も楽になるんです。
靴選びを間違えると膝に痛みが出ます!!
そして待っているのは病院通い…
そんな将来を避けるためにも
あなたも正しい靴選びで、
100歳まで自分の足で歩けるようにしましょうね♡